はじめに

現在、1歳半の子どもを育てながら、
妻は2人目を妊娠7カ月。
しかし、妊娠中に「切迫早産」と診断されました。
正直、驚きと不安でいっぱいです。
でも、家族を守るために、パパとしてできることを考えています。
同じように頑張っている方に向けて、僕の体験を書きます。
1歳半の子育て、こんなに大変だった
1歳半はとにかく目が離せません。
好奇心旺盛で、家の中でも外でも走り回る毎日です。
- 食事のサポート
- 公園でたっぷり遊ぶ
- お風呂や寝かしつけ
仕事から帰ってからの数時間でも、
想像以上にエネルギーが必要でした。
それでも、子どもの笑顔を見ると疲れも吹き飛びます。
2人目妊娠中、切迫早産と診断されたとき
妊娠7カ月の健診で、
「切迫早産の兆候がある」と医師から言われたときは、
本当にショックでした。
妻も不安そうで、
「もっと自分が支えなきゃ」と強く思いました。
でも最初は、
「何をすればいいのか分からない」
「どう接したらいいんだろう」
そんな戸惑いもありました。
パパができることリスト
僕が意識してやっているのは、次のことです。
- 家事をできるだけ引き受ける
(食器洗い、掃除、洗濯など) - 上の子のお世話をメインで担当する
(遊び・食事・お風呂・寝かしつけ) - 妻の体を最優先する
(無理をさせない、長時間立たせない) - 気持ちを受け止める
(不安な気持ちを否定せず、まず聞く)
「完璧を目指さない」「できる範囲でいい」
そんな気持ちで取り組んでいます。
正直な気持ち
不安がないわけじゃありません。
むしろ、これからどうなるんだろうって毎日思います。
でも、
「家族を守りたい」
「子どもたちにちゃんと笑顔を向けていたい」
そんな気持ちが支えになっています。
今、自分にできることを、
一つずつ、積み重ねていこうと思っています。
まとめ
今、1歳半の子を育てながら、
2人目妊娠・切迫早産という状況に向き合っています。
パパとしてできることは、
- 家事・育児を引き受けること
- 妻の気持ちに寄り添うこと
- 自分を追い詰めすぎないこと
同じように頑張っているパパ・ママのみなさん、
一緒に、無理せず、できることをやっていきましょう!
コメント