家事初心者パパが押さえておきたい心構え

家事を始めようと思っても、最初は「何からやればいいんだろう?」と戸惑うかもしれません。
でも大丈夫。完璧を目指さなくていいんです。
まずは「できることから一つずつ」でOK!
家事は、毎日やっていくうちに自然と慣れてきます。
最初の一歩を踏み出すことが大事です。
初心者でもすぐできる!家事リスト
家事と聞くと難しく感じるかもしれませんが、実はすぐに始められることもたくさんあります!
ゴミ出し
・ゴミの日をチェックして、ゴミ捨て場まで運ぶだけ!
・家族が出し忘れないようにまとめておくと喜ばれます。
食器洗い
・食後の食器を軽く水で流してから洗うとラク。若干ぬるいお湯で洗った方が油汚れがよく落ちます(我が家は35度くらい)
・最初は自分の分だけでもOK!
洗濯物をたたむ
・乾いた洗濯物をたたんで、所定の場所にしまうだけ。
・たたみ方にこだわりすぎず、形が整っていればOK!
掃除機かけ
・子供が遊んだ後や、リビングの目立つところだけでも。
・1日5分だけでも毎日やると効果大!
お風呂掃除
・お風呂に入った「ついで」にサッとこすれば十分。疲れているときなどは、こすらなくてもいい洗剤が売ってるので、それを使えばOK!
・最後にシャワーで流すだけでもきれいをキープ!
ワンポイントアドバイス
・「15分だけ」タイマーをかけてやると続きやすい!
・ママから「ありがとう」と言われると、やる気が倍増する!
家事は「やらされてる感」が出るとつらくなるので、自分から楽しく取り組むコツが大事です。
まとめ
家事は特別な才能がなくてもできること。
最初は小さなことから始めて、少しずつ自信をつけていきましょう!
パパの家事参加で、家族の絆もさらに深まります!
コメント