育児・子育て

【1歳半の子が喜ぶ!超シンプルなお手伝いリスト】

はじめに「1歳半って、まだ赤ちゃんみたいなもんでしょ?」そう思ってたパパ(私)ですが、ある日、息子がお手伝いしてくれてびっくり。できたら褒められて、さらにニコニコ笑顔。――ああ、こうやって少しずつ、大きくなっていくんだなぁ。今回は、超かわい...
育児・子育て

「1歳半の小さなお手伝い。布団とタオルがあれば、ここはもう夢の国」

夜、布団を敷く時間。ちょっと前までは私がバタバタと準備するだけだったけど、最近の我が家では可愛らしいルーティーンがあります。別の部屋から布団と枕を運ぶ時、1歳半の息子が、ちょこちょこと近寄ってきて、小さな手で、よいしょっと枕を運んでくれるん...
幸せ

「唐揚げと笑顔と、1歳半の成長。パパが見た“ほんとの幸せ”」

今日は、ちょっと早めに帰れた。たまには手料理でもしようと思って、冷凍庫にストックしている鶏の胸肉を引っ張り出して、唐揚げを揚げることにした。我が家では最近、妻が切迫早産で安静生活。食事もなるべく簡単に済ませている。今夜の息子のご飯は、白ごは...
育児・子育て

絶対安静のママと息子に贈る!パパができる「自宅での楽しい暇つぶしアイデア」

こんにちは、パパです。妻が切迫早産と診断されて、絶対安静を言い渡されました。突然のことに戸惑いましたが、何よりママとお腹の赤ちゃんのために、今は家族みんなで協力するしかありません。そしてもう一人、我が家には元気いっぱいな息子もいます。「ママ...
ライフスタイル

息子とアンパンマンのゴミ袋。〜パパ育児のかけがえない日常〜

はじめに1歳半になった息子。最近はいろんなことに興味津々で、毎日が小さな発見の連続です。そんなある日、思いがけない"事件"が起きました。きっかけは、会社の同僚にもらったアンパンマンのおもちゃが入ったゴミ袋でした――。アンパンマンのおもちゃが...
ライフスタイル

切迫早産と向き合うママへ。パパができるメンタルケア5選   

切迫早産と告げられた日、パパが感じたこと健診の日、パパは1歳半の息子とお留守番。ママはひとりで健診に向かいました。しばらくして届いたママからのLINEメッセージには、こう書かれていました。「切迫早産になってるって。赤ちゃんの頭がかなり下がっ...
啓発

もし家族が入院したら?パパが知っておくべき心構えと行動リスト

はじめに突然、家族が入院することになった――。この瞬間、頭が真っ白になるパパは少なくありません。仕事・家事・育児のバランスが一気に崩れるなか、「何から手をつけていいか分からない」「自分に何ができるのか…」と戸惑うのは当然のことです。ですが、...
家事

初心者パパ向け!今日からできる家事リスト10選【実体験】

はじめにこんにちは、ドタバタ育児奮闘中のパパブロガーです!いきなりですが、パパのみなさん。「家事って、何から手をつけていいかわからない…」って思ったこと、ありませんか?私も最初は完全にそうでした。洗濯機の使い方も、米のとぎ方も知らず、妻の「...
未分類

初めての育児ブログです

未分類

お問い合わせ